本年度の「課題研究」高大連携:多文化共修は、3年国際ビジネス科専門進学コースより選出された生徒15名で実施しました。該当生徒は、基本的に4年生大学進学希望者が多くまた、進学後は留学の機会を伺っている生徒たちです。
本年度が2年目となり、昨年同様、北九州市立大学国際教育交流センターの協力を得て、当大学に短期留学している各国の学生と共修活動を実施するものです。大学の「日本文化」の授業を、本校の「課題研究」の授業と合わせて行いました。大学側の年間授業計画等の変更や協力を得て、成立しました。授業の中で、留学生・北九大生(法学部、地域創生学部)・本校生徒との共修活動によて、多文化を理解し、互いに共修し、新しい価値観を創造することを目的としました。
ここでは、年間を通しての活動の様子を一部ではありますが、紹介させていただきます。
北九州市立大学での打ち合わせ


花まつりイベント(記念写真)

ジェンダー平等について:討論会事前準備

後期リフレクション

小倉商業高校での共修活動

北九州市立大学国際教育交流センターの御協力に感謝を申し上げます。
この課題研究班に参加した15名は、この経験を今後のキャリアに生かしていきます。