緊急連絡

  • 現在、緊急連絡はありません。

倉商News【右下の”一覧”を選択していただくと全ての記事が表示されます】 rss

行事予定(お知らせ)

本校生徒の活躍が市政だより・新聞等に掲載されました!

北九州市政だより・令和4年10月1日号
「今からできるSDGs」コーナーに掲載されました
                 
                               【掲載資料提供:本校職員】

高校生SDGs選手権大会に出場し「持続可能な社会の実現に向けた商業高校生のビジネス」でSDGs大賞(プレゼンテーション部門)を受賞した本校3年「竹害対策プロジェクト」チームの取り組みがチームを代表して3名の生徒へのインタビュー内容とともに紹介されました。
朝日新聞・令和4年10月21日(金)朝刊に掲載されました  
【掲載資料提供:本校職員】

数万個の竹灯籠で小倉城周辺に明かりをともすイベント「小倉城竹あかり」が4年目の開催間近となるこの日に、本校3年「竹害対策プロジェクト」チームの取り組みと地元企業等と連携し開発した食用竹炭パウダー『竹Summy』の商品紹介とともに掲載されました。記事の中では、プロジェクトに取り組む生徒を含む本校の多くの生徒が「小倉城竹あかり」に自主的かつ継続的にボランティアで参加していることについても紹介されました。
毎日新聞・令和4年11月11日(金)朝刊に掲載されました
【掲載資料提供:本校職員】

地元企業に協力いただき本校3年生徒が開発した商品『北九州夜(よ)って景(けい)弁当~あしたもがんばらnight』に込められた思いや食用の竹炭パウダーと地元の食材をつかうことで魅力ある夜景の発信と竹害問題をどう解決するかを併せて考えながら、開発までの苦労話とともに紹介されました。
西日本新聞・令和4年12月18日(日)朝刊に掲載されました
【掲載資料提供:本校職員】

今年2度の大火に襲われた旦過市場一帯を支援しようと地元の子どもたちや企業が取り組む支援活動の紹介記事の中で、本校が10月に開いた文化祭「倉商マーケット」での収益を火災の被災者らでつくられた「旦過地区復旧対策会議」への寄附について掲載されました。
毎日新聞・令和4年12月19日(月)朝刊に掲載されました
【掲載資料提供:本校職員】

本校と西南女学院大学と北九州モノレールが共同で地域活性化に取り組む「つなぐヒカリプロジェクト」の一環で企画したイベント『クリスマス特別列車』について、準備期間からイベント当日(令和4年12月18日(日))までの思いとともに紹介されました。本校生徒は「ピンクの空飛ぶテーマパーク」「クリスマス特別列車」をコンセプトにプロデュースしました。同時に企画された「つり革メッセージ」は、令和5年3月末まで北九州モノレール車内で実施されています。
読売新聞・令和5年1月8日(日)朝刊に掲載されました


【掲載資料提供:本校職員】

本校生徒が令和5年1月7日(土)に地元企業などと共同開発した商品の発表会『倉SHOW!!』の様子と地元メーカーのかまぼこを使ったピザを開発したチームの生徒へのインタビュー内容とともに紹介されました。

朝日新聞DIGITAL・令和5年1月15日(日)に掲載されました
【掲載資料提供:本校保護者】

令和5年1月14日(土)、中高生が描いた「明るい選挙啓発ポスター」コンクールの表彰式で、県選挙管理委員長の委員長賞に選ばれた本校2年生徒を含む入賞者へ、市選管委員長から表彰状が手渡された様子が紹介されました。

 ※こちらに記載しております内容について、実際の新聞記事等で掲載された画像等と一部異なりますことをあらかじめ御了承ください。


福岡県立小倉商業高等学校.〒802-0801福岡県北九州市小倉南区富士見三丁目5番1号
Tel:093-921-2245 Fax:093-921-5554